にいなんこ子育てブログ

離乳食記録〜最近はママと息子の成長日記です★

離乳食スケジュール 初期1週間目

息子が5ヶ月になったので、離乳食を始めました。と言ってもまだ十分粥を一日小さじ1杯程度ですが。 4ヶ月の頃から私の食べる様子に興味津々でだったので、離乳食もスムーズに進められることに期待。そううまくは行かないかな。 慣れれば大したことではないんだろうけど、初めてで色々段階別でも違うし、めんどくさがりなのでなかなか覚えられず。段階ごとにまとめていきたいと思います。

母乳育児の必要性

世界保健機関(WHO)では、生後6か月までの赤ちゃんは母乳のみの摂取を推奨しています。  妊娠中および授乳期の食品安全と栄養 

あまり早い時期に初めてしまうと、赤ちゃんが食べ物を十分に消化する機能ができていないので、アレルギーの原因にもなるため、焦って離乳食を開始する必要はありません。

離乳食初期

5~6ヶ月:ゴックン期

舌を前後に動かし、口に入った物を口の前から奥へ少しずつ移動出来るようになります。 唇をとじてゴックンと飲み込む練習をする時期です。アレルギー反応がでにくいお粥から始めます。 10倍がゆに慣れてきたら、いも→にんじん(ビタミン類)→白身魚(タンパク質)と進めていきます。なめらかにすりつぶし、ポタージュ状にしたもので、内臓に負担がかかるため味付けはしないのが基本です。 初めて口にする食品は1日1回1さじから与え、嫌がらないか、アレルギー反応が出ないか様子を見ます。

離乳食を始めるサイン

・パパやママが食事をしているのをじっと見る ・一緒に口をモグモグ動かす ・よだれを垂らす ・舌に乳首や哺乳瓶以外の固形物が触れると押し出そうとする「押し出し反射」がなくなる

離乳食開始~1週間

初日は、10倍粥を離乳食用スプーン1さじのみ 2日目と3日目はスプーン2さじ、4日目は3さじ、というように、少しずつ増やしていきます。 最初のステップでは、おかゆのみを食べさせます。慣れるまで、1週間以上続けます。

離乳食最初の1週間

進め方

10倍がゆ、いものポタージュなど消化吸収の良い炭水化物を、小さじ1~2杯を分けて与えます。

6ヶ月頃までは1日1回食です。赤ちゃんが活発に動いて機嫌が良い、午前中10時頃がおすすめ。 また、初めての食材を与えるときは、万が一アレルギー反応が出てもすぐに病院へ行けるよう、平日の午前中にします。

授乳タイムのミルクの前に与え、その後は母乳やミルクを与えます。 食べたがらない場合は、先に少しミルクを与えて様子を見る、次の授乳タイムに変更するなど、無理をしないようにします。

上手な食べさせ方のポイント

初めは、赤ちゃんを抱っこして支えながら与える。 赤ちゃんの下唇にスプーンの先を当て、口が開いたらスプーンを水平に下唇に乗せ赤ちゃんが上下の唇で離乳食を取り込んだらスプーンをゆっくり引きます。

2週目以降は、スプーンを引き抜くときに角度を付けて上唇にこすりつけないようにします。

離乳食10倍粥の作り方

鍋を使ってお米から炊く

お米から作る場合は、米1:水10、炊いたご飯から作るときは、ご飯1:水5の割合で炊きます。 お米から炊くとふっくらして美味しいですね。

炊飯器を使う

炊飯器の場合、専用カップや湯呑みを使えば大人用のご飯を一緒に炊くこともできます。 →その場合は、米大さじ1、水150mlを炊飯器の中央にセットして炊く

電子レンジで作る

大人のご飯の余りで1食分だけ作りたい、というときには電子レンジが便利です。 分量:ご飯…10g 水…50cc (少量の場合 3g(小さじ1):30ml(大さじ2)でもOK) 作り方 1. 耐熱器にご飯と水を入れて軽く混ぜ、端に少し隙間をあけてラップをかける 2. 電子レンジに入れて全体が沸騰するまで1分ほど加熱する 3. 電子レンジから出してラップをしたまま数分おいて蒸らす 4. 粗熱がとれたら裏ごしする   離乳食初期は食べる量がまだまだ少量なので、少量を作れるレンジで、その都度調理してあげた方が美味しいかなと思い、私はこの方法で作っています。

1週間の様子

今日は離乳食2日目でした。1日目は入れられるがまま、飲んでみたという感じでしたが、今日はスプーンに口を持って行ったり、口に入れたスプーンを離そうとしなかったり、昨日より慣れて興味が出てきたかな?と言う感じでした。ゴックンしてくれる姿を見るとうれしくなっちゃいますね。色んなものを食べてもらいたいですが、今はまだ慣れる時期。1日1回の食事をゆっくり楽しみたいと思います。

追記 レンジで10倍がゆは、もっと少量で簡単計量できました。 少量の場合 3g(小さじ1):30ml(大さじ2)でもOK。 蒸らす時間は約5分、粗熱が取れたらすりつぶして裏ごしです。