にいなんこ子育てブログ

離乳食記録〜最近はママと息子の成長日記です★

「ちょっとまって」を言わない理由を考えれば、言う頻度が減ってきたと思う。

「ちょっとまって」をやめてみる

 

「ちょっとまって」が出来ない?

 

「ちょっと待って」

言っちゃいます。

 

これが悪いのはわかってる、

 

子どものことを思っているなら、

 

最優先して、

子どもの話に耳を傾けるべき。

 

 

そんなこと、

頭ではわかっていても、

 

なかなかうまく出来なかった。

 

ちょっと待って、

今ご飯作ってるから

 

ちょっと待って、

今までずっと遊んでたでしょ。

 

ちょっと待って、

今、大事なお話してるから。

 

全て、

必ず絶対、どんな場合でも

子どもを優先しないといけないとは思わない。

 

 

そして、

待たせないことが全て、だとも思わない。

 

 

待たせないことが善ではない

 

 

なぜ?

 

待たせない

 

 

そのために、

家事のほとんどは、子どものいないときにする。

 

子どもが遊んでと言う時は必ずそばにいる。

 

できるだけ、

子どもがして欲しいと言うことは、すぐ反応するように

 

努力してきた。

 

でも、そうしたために、

「ちょっと待って」に、慣れてなくて、

たまに言われる「ちょっと待って」に過剰に嫌がる時期があった。

 

これはいけない

 

 

「待って」が出来ない子。

 

 

他のお友達の順番を待てない、

 

先生の言うことを聞けない、

 

自分の思い通りにならないと癇癪を起こす。

 

 

そんな子になってしまうんじゃないか。

 

そんな不安が大きくなって、

心して、

「待って」を使うようになったのも事実。

 

 

そして、たくさん考えめぐり巡り、

「やっぱり違う」

と言う今に至る。

 

 

「優先順位は何か」

 

一番大切なものを考えること

 

自分の中のそれを考えてみると良くわかる。

 

大抵の人は、

 

「家族」→「健康」や「仕事」→「お金」?「友達」?

 

そんな流れだと思う

 

つまり、「家族」ってどうしても、

やっぱり一番に考えるものではないだろうか。

 

 

少なくとも私はそうだ。

 

そう、明確に理解したら、

 

子どもの言うことに耳を傾けるのは当然じゃないか。

 

子どもだけじゃない、夫のことだってそう。

 

 

1番の優先順位である、「家族」が、

何か、頼みごとなり、相談なり

してきているのに、

 

ちょっと待たせるのか?

そう問いかけた時、

私の中で明確な答えが出た。

 

 

子どもの「して欲しいこと」

 

 

もちろん、子どもの話なんて、

ましてや3歳児の言うことなど、

 

大抵、どうでもいいこと。爆)

 

そして同時に、すぐ叶えてあげられること。

 

これ、みて

 

これ、やって、

 

これ、読んで、

ママ、来て!!

・・・・・・・・・・(`・∀・´)

 

 

 

そう、子どもが望むことは

ママが、叶えてあげられる、

 

簡単なことで、すぐにできること、

 

と言うより、

ママしか叶えてあげられない

 

今、その時、叶えて欲しいこと。

 

たったそれだけのこと

 

 

「今」に生きる子どもたち

 

 

「ちょっと待って、後で聞くよ」

 

理解できる大人ですら、

その瞬間、ガッカリするのは事実。

 

そして、その時のテンションは少なからず下がってしまう。

 

 

それならば、

後で、を理解しきれない子どもたち。

 

今を生きる子どもたちにとって、それは

今、一番大事なことで、必死なこと。

 

 

そのかけがえのない一瞬一瞬を叶えてあげるだけで、

 

未来の親子の関係は、

グンと変わってくるかもしれない。

 

 

 

家族優先でない時間

 

 

 

そして、その欲求は、

家族の時間にしか現れないのだ。

 

仕事の時間だったり、家族以外との時間。

必然的に、優先順位の順番が一時的に変わる時。

 

そんな時に、これらの欲求は来ないのだ。

 

そう、優先順位が下がる時には、

ちゃんとその時一番優先にしなければならないことだけに

専念できるようになっているんだ。

 

そのことを理解してから、

 

考え方が変わった。

 

そう、

 

息子といる時間。

息子が1番の優先になる。

 

 

ポイントをつかめばもっと簡単に優先できる

 

それならば、

息子の言うこと、欲求を満たしてあげよう。

 

全て、と言うわけではない。

 

初めのその一瞬だけでいい。

 

聞いて、ならその一瞬。

読んで、ならその1つの本。

抱っこ、もその一瞬。

 

そんなことで満たされる。

 

それでも、まだ足りない時は、

もう少し付き合うか、

 

これが終わったらまたやろう、待っててね。

 

ここで、「待って」を使う。

 

大事なのは、訴えてきた、その一瞬。

 

息子が一番、叶えて欲しいと願ったその一瞬。

そこを押さえるだけで、

感じ方は全然違ってくる。

 

理想論も、わかりきってることも、

熱弁しましたが、

 

やっと腑に落ちた。

 

今は、反射的に言ってしまっていた、「ちょっと待って」を

意識して言わないように出来てきたと思います。

 

なんでも「慣れ」

 

言わない

怒らない

責めない

なんでもやり続けてたら、慣れる。

慣れたら、できると信じて続けています(。-_-。)

 

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★

 

 

3歳が好きな、言葉のリズム絵本

本日の絵本紹介

 

毎週10〜20冊、図書館で本を借り換えしている、

3歳、本大好き息子が 毎週持ち帰ってた本のなかで

食いつきのいい本、

また、

面白くなるちょっとした工夫など、

紹介しています。

 

 

本日はこちら。

 

 

コアラ アラアラ やってきて

 

 

言葉のリズム遊び絵本です。

コアラ アラアラ やってきて コアラ ホラホラ だいじょうぶ

 

そんなリズムで、

バク、ビーバー、ハゲタカ、と続きます。

 

イラストの可愛さもさることながら、 なんとも、マイナーな動物たち。

 

普段、あまりおめみえしない動物たちが登場します。

その後に続くのは、 アルマジロ、ツル。

 

もう、なんと反応していいかわかりませんww

 

 

そして今まで動物だったのに、

 

なんとガイコツ!!

 

 

最後のトリは ふんどし姿の大人たち、と男の子ww

ふんどし どしどし やってきて ふんどし どしどし いっちゃった

 

そして、最後のページは

お尻を向けたふんどし集団ww

 

 

3歳の心をくすぐる「おしり」

 

3歳。このお年頃って、 おしっことかうんちから始まり、

「おしり」も大好きですよね。

 

そこでワンポイント。

お話の終わりには、

「おしまい」の代わりに、

「おしり(おしまいの音程?リズム?で)」

といってあげる。

 

我が家の息子が好きなだけかもしれません。

息子にはオオウケです( ´ ▽ ` )

 

セリフをいれる

単強で軽快なリズムで読み進められる絵本。

 

そのまま読んでしまえば、すぐ終わっちゃいます。

 

1動物の後、ページのイラストをもとに、 何かコメントしてあげます。

 

例えば・・・ コアラ ホラホラ だいじょうぶ の後に、

あー落ちなくてよかった〜

 

バク ブクブク 丸くなる

の後には、

 

えー!りんご全部食べられちゃったよー!!

など。

 

息子は、その母のセリフまで覚えてしまっています笑

 

そして、それがないと、 「言ってよ」

と言われますww

 

リズムが楽しい絵本だけに、

「ここはどうなると思う?」と途中で区切ってしまうより、 そのまま軽快に読み進める方が楽しいですね。

 

アレンジ自在

 

何回も読んで覚えてしまったら、 セリフを変えてみたり、

わざと言葉や出てくる動物を言い変えたり。 今までと違う言葉に、

「ちがうよー」

と指摘してきます。

「あれー?なんだっけ?」

と聞くと、答えてくれたり、 全然ちがうものになったり。

そこからでも、色々膨らませられる楽しい絵本です^^

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★

 

 

リズムがクセになる楽しいお話絵本。

本好き息子の選んだ絵本

 

毎週10冊の本を借り替えしている我が家では、

 

息子はとても本好き。

 

そんな息子の食いつきのいい絵本を紹介していこうと思います。

 

 

「がたごと ばん たん」

 

 

 

 現在楽天とYahooでは取り扱っていない可能性があります。

こちらからアクセスしてくださる方はAmazonリンクをクリックしていただけると助かります。

おじいちゃんと畑の野菜を収穫する男の子に、

後についてくるめんどりさん。

 

「みて みて、めんどりさん

ぼく、こんなこと できるんだよ」

 

と言いながら、男の子は野菜を収穫します。

 

次の野菜を収穫に移動しても、

ついてくるめんどり。

 

 

最後、家に帰る途中、

めんどりはついてこなくなります。

 

今度はおじいちゃんと男の子が

めんどりについて鶏小屋に行ってみると、

 

男の子のためにたまごを産んでくれました。

 

というお話。

 

リズムの良さにリピート

 

ストーリー自体は特別面白いオチがあるわけでも、

びっくりする展開があるわけでもない。

 

たぶん、

「がたごと ばん たん」

が楽しいんだと思います。

 

 

この本を楽しくするヒント。

 

 

もうお分かりだと思いますが、

 

キーワードは

「がたごと ばん たん」

 

これをリズミカルに?

強調して?

楽しく歌うように?

 

言うのがポイント。

 

その規則性のあるリズムに、

「また聞きたい」

と思うのでしょう。

 

 

そして、

同じフレーズで繰り返されるこのやりとり。

 

これもちょっと面白おかしく読めば、

なんだか楽しいお話になる。

 

最後の、めんどりさんがついてこない場面では、

「どうしたのかな!?」

と驚いてみせる。

 

2回目以降はここで

独自のストーリーを展開するのも楽しいです。

 

飽きたらない5回目以降は、

背景の野菜や果実についても盛り込むのもまた楽しい。

 

本文は至って短調だけど、

読み方によってどんなにも楽しい雰囲気になるし、

 

本文に出てくるもの以外にも、

野菜や果実であったり、

空の雲であったり、

綺麗で細かなイラストの描写に触れることも、

楽しさを膨らませてくれます。

ちょうどいい文字量、語彙

 

お話自体はシンプルで3歳でも

じっと聞いてられるし、理解できるもの。

 

だからこそ、読み方や、

他の楽しみ方の余裕ができます。

 

息子が選んできた本でした^^

 

 現在楽天とYahooでは取り扱っていない可能性があります。

こちらからアクセスしてくださる方はAmazonリンクをクリックしていただけると助かります。

 

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★

 

 

我が家で使っている甘味料と甘みを引き出す調理法

我が家で使っている甘味料

 

お砂糖の毒と類似する人工甘味料

 

前回まで、お砂糖が体に与える影響と、

甘味料・人工甘味料の解説を簡単にまとめました。

 

 

これらの情報を知ってから。

 

お砂糖への怖さを学び、

全て排除するわけではないけど、

 

少しでも、家にいる時だけでも、

体に良い食事をしてもらおうと、

 

甘味料を揃え直しました。

 

 

揃え直した甘味料

 

 

現在使っているのは、

 

  • キビ砂糖
  • ハチミツ
  • 甘酒(食塩と米麹のみのもの)
  • 本みりん

 

が主要メンバーです。

 

ハチミツの効果

 

ハチミツは1歳未満の赤ちゃんには与えてはいけません。

乳児ボツリヌス症を引き起こす危険があります。

ハチミツを子供に与えて良いのは、1歳を過ぎてからです。

 

そうは言っても、1歳でも怖かった。

 

我が家では、ハチミツを与えても良い1歳になり、

数ヶ月後から徐々にお料理やお菓子に使うようになりました。

 

ハチミツはビタミンやミネラル、その他多くの栄養素を多く含んでおり、

健康に良いとされています。

ただ、糖質はお砂糖と同じように高いので、

乱用するのは良くありません。

 

 

甘酒の使い分け

 

甘酒には「米麹」から作られたものと、

酒粕」から作られたものがあります。

 

ここでは詳しい違いは割愛しますが、

米麹の方が、

  • ブドウ糖が豊富に含まれている
  • 葉酸が豊富で、ノンアルコール
  • 酒粕甘酒には含まれていないビタミンやミネラルが含まれているので、栄養素の種類が豊富

とのメリットから、我が家では「米麹」で作られたものを使っています。

 

糖質が多いというデメリットがありますが、

そもそも甘味料として使うので、そこは良いとしています。

(なので、こちらも使いすぎには注意)

 

さて、「米麹」から作られた「甘酒」選びを前提に話していきます。

まず成分表を確認。

清涼飲料水と書かれているものにはお砂糖や添加物が入っています。

 

まず原料が、米麹と食塩だけのものを選びます。

 

また甘酒には、

液体タイプと濃縮?粒が残っているタイプがあります。

 

液体タイプ

我が家では、

液体は麹のつぶつぶがないので

お料理に使いやすいです。

 

おすすめはこちら↓楽天圧倒的人気の米麹甘酒。

【送料無料】こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ 1L×6本| 紙 パック 甘酒 米麹 砂糖不使用 ノンアルコール ストレート 粒なし 無添加 人気 米麹甘酒 腸活 美活 美容 豆乳 朝 コーセーフーズ あまざけ 麹 麹甘酒 米こうじ 生甘酒 あま酒 あまさけ 健康食品 国産

価格:3,690円 (2021/3/20 04:33時点) 感想(5336件)

↓こちらは1本ずつ買えるので便利。お試しにも。

普通にスーパーでも売ってますね^^

試して使えそうならネットで買うのもあり。

 

 

濃縮タイプ

 

濃縮タイプは、麹のつぶつぶはありますが、

水分を含みたくないお菓子作りや、

ドレッシングに足したい時の甘味に使っています。

 

甘酒 無添加【米麹甘酒】【メール便 送料無料】≪お米と米麹だけの無添加あまざけ (30g増量⇒180g×3個セット)2倍濃縮≫【甘酒 砂糖不使用】九州産米100%!麹たっぷり♪甘み絶品!糖度46度【ノンアルコール】無添加甘酒【老舗みそ醤油屋ホシサン】風邪予防

価格:1,080円 (2021/3/20 04:45時点) 感想(1108件)

 

↓こちらもお試しができるので嬉しいですね。

生甘酒 こうじくん お試し 120g【白米2袋 玄米2袋 計4袋】 お1人様2セットまで 甘酒 活きた酵素 飲む点滴 元気の素 健康生活 優しい甘さ おいしい 米麹 砂糖不使用 花粉症対策 糀甘酒 麹甘酒 コロナ対策 糀酵素 麹酵素 玄米甘酒 内祝 無添加 ミドル シニア

価格:1,500円 (2021/3/20 04:55時点) 感想(34件)

甘酒も、他の甘味料もですが、

スーパーでも手に入るけど、

こだわり始めると、実店舗ではなかなか種類が少ない。

ネットにはたくさん種類があります。

お店で実際にお試しして、合えばお得な箱買いするのもありですね。

 

 

みりん風は添加物入り

 

 

「みりん風」には添加物が入っていますので、本みりんを使います。

 

みりんだけで、

料理酒+お砂糖の代用になるので、

我が家は本みりんを置いています。

 

だいたい、薄味生活になってから、

甘味たっぷりの煮物は作らなくなりましたが。

 

 

 

素材の甘みを引き出す

 

甘みを引き出す調理法

 

お料理に、甘みがないのは寂しい。

子供が食べやすい味にはどうしても甘みを出したい。

 

それが、お砂糖以外の糖分だけでは

なかなか実現できないこともあります。

 

そんな時は?

 

低温加熱です。

 

低温でじっくり火を通すことで、

野菜の甘みを引き出せます。

サッと調理するから素材の甘みや旨みが出る前に味付けしてしまい、

味も染み込まないから気付かないうちに調味料の量が増えてしまいます。

 

じっくり低温で火にかけておくだけ。

薄いかなってくらいで味付けして、

後はほったらかし。

味見は最後だけで良いです。

 

野菜の甘味や旨味が引き出され、

十分なお味になっています。

 

調味料とは、味をつける物ではなく、

最後に味を整えるもの。

だと思っています。

 

肉じゃがだって、さつまいもの甘煮だって、

最後まで低温で蒸し、

最後に少量の塩で味付けするだけ。

 

さつまいも、

じっくり蒸せば、めちゃくちゃ甘くなります。

 

こってりさせたいから少量の甘酒やみりん。黒砂糖。

 

そのまま冷ませてやるとまた染み込みますね。

 

 

塩の重要性

 

甘みを引き出したいなら砂糖ではなく塩です。

 

ほんの少しのお塩が、

素材の甘みを引き立ててくれます。

適量の塩があるから、甘みを感じられるのです。

 

我が家では塩を1番重要視しています。

塩といっても種類もたくさんあります。

また、

塩にも良い、悪いがあるので、

次回は塩についてお話ししたいと思います。

 

 

 

お砂糖の使わない食卓

 

お砂糖を使わなくなって、

塩、醤油、少量の甘酒がメインの調味料となりました。

 

低温調理することで焦げ付きも減りました。

「焼き」というより、

「蒸し」の調理がメインになりました。

 

そうすると、素朴な素材の味がキマり、

ご飯を作っている自分自身も、

味付けや味見による胃のもたれや膨満感もなくなりました。

 

油を使わないので、洗い物もより楽ちんだし、

シンクや排水溝の汚れも少なめに。

 

 

味付けを最後に整えるのみにした効果で、

何度も調味料を足すことが減り、

気付いたら濃い味になっていたり、

よく分からない味になることがなくなりました。

 

 

私自身、もともと薄味だったので、

これらの調理にはすぐ慣れましたが、

 

濃い味好きの夫には少し味気ないようです。

 

息子はまだ、しっかりした味覚を持っていたようで、

以前より食いつきがよくなった気がします。

 

夫の嗜好はそのうち慣れてくれるかな。と思っています(。-_-。)

 

 

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★

 

 

お砂糖を摂取することのリスクを考えてみたら、家からお砂糖がなくなった

砂糖が子供の成長に与える影響

 

前回、お砂糖の摂取を減らしたいと言う記事を書きました。

 

[kanren postid="4525"]

 

 

お砂糖は少量なら必要かもしれませんが、

大半は体に悪いのです。

 

取りなさすぎによる体への支障を考えるより、

取りすぎを意識する方が賢明。

 

だって、美味しい食べ物が溢れかえっているこの世の中。

糖を不足させることの方が難しい。

 

 

と言っても、

ちょっとくらいならいいよ。

てか、そんなのいちいち気にしれられない、

 

そう思います。

 

ここで、少しだけ、

お砂糖が子供の成長に与える影響を書いてみます。

 

詳しい説明などは、ネットで調べれば、たんと出てきますし、

そちらの方がプロの方が書かれていて信頼できます。

 

ここでは、触りだけ。

 

自分が子供に、お砂糖の害を説明できるくらいの知識。

知っておいた方がいいかな、と思いまとめます。

 

 

 

「カルシウム」不足になる

 

お砂糖を体内に取り入れると、

体がお砂糖の酸性を中和する反応が起こります。

 

その時使われるのが、「カルシウム」。

育ち盛りな子供時代に、

お砂糖たくさんのジュースやお菓子をたくさん飲食していると、

カルシウム不足になり、骨や歯が弱ってしまいます。

 

インスリン分泌の急降下

 

よく知られている話ですが、

お砂糖を摂取すると血糖値は急上昇します。

 

その後、インスリン分泌によって、血糖値は急降下。

そんな乱高下が体内で起こると、精神的に不安定になります。

 

  • 集中力の低下
  • 情緒不安定
  • キレやすくなる

 

などの症状が起こると言われています。

 

砂糖がもたらす病気

 

  • 肥満、糖尿病、
  • めまい、貧血、皮膚疾患、呼吸器疾患、
  • 心臓病、胃がんや大腸癌

 

こう言った病のリスクが高まると言われているそう。

 

他にも

 

他には、血糖値が急降下すると、

また血糖値を上げないといけないと体が反応して、

糖分を欲するようになります。

 

お砂糖の多い食事やお菓子が後を引く、とまならなくなるわけです。

 

糖分をたくさん取るとだるさや眠気も増します。

 

 

砂糖・甘味料の種類

 

さて、ここまでお砂糖を悪者にしてきましたが、

甘みってやっぱり必要。

 

「エンドルフィン」という幸せホルモンが分泌されるのだから、

ほっとして、心も頭も満たされるのは当然のこと。

 

でも、砂糖のもたらす弊害のことを考えると少しでも減らしたい。

 

次はお砂糖の種類、

お砂糖に代わる甘味料をみていきます。

 

精製されたお砂糖がダメなら、

精製されていないものを。

 

そう考えます。

 

精製されていない糖とは

 

精製される前の砂糖を「黒砂糖」と言い、

こちらはミネラルを含みます。

 

そして、完全に精製されていない「キビ砂糖」

 

お砂糖の害を考えると比べるならこちらの方がいいかもしれません。

(と言っても、結局砂糖は砂糖、取りすぎはいけません)

 

また、「キビ砂糖」と比較される「てんさい糖」はどうでしょう。

 

てんさい糖って体に良いの?

 

こちらは、オリゴ糖を含み、

体に優しいお砂糖というイメージです。

 

でも、

てんさい糖は、「精製された糖」です。

 

また、近年、てんさい糖が良くないとも言われています。

 

主に、

 

  • 原料である甜菜の栽培には農薬が使われることが多い
  • 原料である甜菜が遺伝子組み換えの場合がある

 

ということらしいです。

 

 

なので、一概には言えませんが、子供の健康を考えるなら、

ミネラルを含んだ「黒砂糖」や「キビ砂糖」がいいのかなって思っています。

 

 

おまけに三温糖も書いてみます。

 

三温糖の色素の正体

 

こちらは良く聞くことですが、

三温糖の茶色は、精製されていない茶色ではなく、

カラメル化された茶色です。

 

このカラメル化は、

体内で化学物質を作り、

学習低下や運動意欲の低下を引き起こすと言われているようです。

 

 

人工甘味料

 

お砂糖とはちょっとジャンルが変わりますが、

甘味料としてご紹介。

 

 

お砂糖がダメなら、

カロリーゼロ、カロリーオフならオッケーか、と思うと、

そこにはまたさらなる危険が。

 

 

人工甘味料には、

  • 免疫機能の低下、
  • 動脈硬化
  • 発がん性、
  • 脳腫瘍リスク、
  • 肝・腎へのダメージ、
  • 胎児への悪影響

 

などのリスクがあります。

 

すぐ出る反応ではなく、

長年蓄積されたのちに現れる、恐ろしい病たち・・・

 

 

果糖ブドウ糖液糖

 

最近良く聞くこの名前。

 

人工甘味料と同じようなイメージだけど、何が悪いの?

 

そう思っていました。

 

果糖ブドウ糖液糖とは、

とうもろこしを分解・化学反応させ、

甘みの強い果糖に異性化したものだそうです。

 

・・・聞くからに体に悪そう。

 

って、私は思ったのですが、そう思わない方に。

 

そのトウモロコシ、

ほとんどはアメリカから輸入されており、

そのトウモロコシたちは、ほぼ「遺伝子組み換え」なんだそう。

 

遺伝子組み換え食品の危険性はまだ明確ではないそうですが・・・

なんとなく、怖い病気のリスクになりそうです。

 

 

ちなみに果物や野菜に含まれる果糖は、

適量であればリスクはないそうです。

 

 

お砂糖との関わり方を学ぶ

調べればわかる大量の情報から選択すること

 

まだ、他にも甘味料はたくさんありますが、

砂糖の種類、有名な人工甘味料で撮らない方が良いであろうもの、

を挙げてみました。

 

詳しい話は、専門家ではないので、

深く知りたい人は調べてみてください。

 

と、冷たい感じですが、

私自身、詳しいことも気になるけど、

わざわざ本を買ったり、ネットで調べて大量の文字を読むより、

こうやって、誰かが書いたブログの方が覚えていたりしたので・・・

人のブログを読んで、

腑に落ちたものは実行し、

迷ったものはまた自分で調べてきました。

 

世の中、情報に溢れ、何が正しいのかわかりませんし、

どれも正しいのだと思います。

 

結局選択するのは、自分。

 

 

 

 

将来の子供の健康まで考えたら

 

 

私は、上記したようなお砂糖の悪影響を知って、

お砂糖や人工甘味料を減らそうと思いました。

 

子供が喜ぶから、

子供がこれなら食べてくれるから、

 

甘いおやつもあげないと可愛そう

 

と言った、ママの優しさ。

 

でもそれらは、

あげている今は、分からない。

 

今は美味しそうに食べる我が子を見て嬉しくなるだろう。

 

でも、

大きくなって、

もしかしたら親の手から離れてから、

やっと子供は気づくかもしれない。

 

自分が砂糖依存になってしまっていること。

そして、そのせいで数々の不調を起こしていること。

 

しかも、

運が悪ければ、

それが砂糖のよるものだと気づかないかもしれない。

 

そうなって欲しくはない。

 

そう、私は思ったのです。

 

子供の今、ももちろん大切だけど、

将来、健康でいて欲しい。

自立したとき、自分が口にするもののことをちゃんと知って

選択して食べて欲しい。

 

そう願います(。-_-。)

 

 

次回は、我が家で使っている甘味料について書いてみたいと思います。

またよければ遊びに来てください★

 

 

 

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★

 

 

子供への悪影響。お砂糖の付き合い方を見直しています。

食品添加物を取らない努力

 

お砂糖摂取の見直しをした。

 

お砂糖は、「マイルドドラック」と呼ばれ、

麻薬なみかそれ以上に依存性が強く、

健康に害するものだという認識はもうすでに広まっています。

 

私も出産後からはできるだけ

お砂糖を摂らないように意識して来ましたが、

 

甘いもの大好き、

ってかもう、甘いもの依存だよね!!!

(って思ってただけだったのかも)

 

って生きてきた私自身。

 

なかなか、

お料理のお砂糖や、

お菓子を減らすことができませんでした。

 

子供の成長にも悪いのは重々承知だったので、

子供のご飯やおやつには

できるだけ使わないよう心がけてきました。

 

でも、やはりママは甘いもの好きでは、

この先、きっと

息子に隠れて甘いお菓子を摘むことは難しくなる。

 

第一、

息子に、お砂糖をできる限り摂らないで欲しいと願っているのに、

母が好んで食べているのはどういうことか。

 

また、息子に話してわかる歳になったとき、

なぜ悪いのかをしっかり説明できるようになりたい、

 

という思いから、色々勉強し始めることにしました。

 

 

 

 

砂糖依存からの脱却

 

そして、現在、

 

あれほど、

 

お料理は甘辛が好き、

毎食後の甘いものが習慣、

バッグの中には必ずチョコ、

コンビニではミルクコーヒーとチョコのお菓子は必須

 

だった私が、

 

お料理には塩と少量の調味料で素材の味を楽しむ、

食後は温かい緑茶で締める、

バッグの中にはお菓子は入っていない、

コンビニには買うものはない、

 

そんな風に変わりました。

 

多少の努力はしましたし、

今まではどう頑張っても無理だった砂糖断ち。

 

自分で納得できる答えを見つけ、

知識を得たこと。

 

素材の味を大事にし、

よく噛んで食べる習慣を身に付けたら、

意外とあっさりやめられるようになりました。

 

 

・・・・・・・・・・・・( ;∀;)

 

で、話を戻します。

 

このブログは子供の成長についてのブログ、

自身の話、失礼しました。

 

 

子供の味覚は親で決まる

 

 

そう、お料理に携わる母の意識が変われば、

子供の味覚を正すのはそれほど難しくないと思う。

(ただし、幼少期に限る。)

 

子供の味覚は3歳までに慣れ親しんだ味を好み、

10歳くらいで定着してしまうそう。

 

だから、それまでに、

 

ちゃんとした味覚を育てたい。と思っています(。-_-。)

 

次回はお砂糖の弊害から思うことを書きたいと思います。

 

 

 

 

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★

 

 

3歳になったのでハイチェアからダイニングチェアに買い換えました!

ダイニングチェアを買い替えました

 

息子、3歳ですが、

離乳食がスタートした時に買ったダイニングチェアを、

今まで使っていました。

 

さすがにもう・・・限界が来ました^_^;

 


↓↓今まで使っていたのはこちら。

楽天ではURLが見つかりませんでした。

↓↓チェアのレビュー記事はこちらをご覧ください。

[kanren postid="1794"]

********************************************************************************

こちらのチェア、

離乳食始めた頃は、

絶対立ち上がれない椅子として、とても活躍してくれました。

(今考えれば、自分で出られないのは少々過激だったかな・・・)

 

すり抜けて出てくることがないので、

安定してお食事ができました。

 

が!

しっかりガードしてくれるという長所には同時に短所もあって、

 

それは、

 

年齢に伴った融通が効かない。

 

いや、微調節は出来るんですよ、多分。

 

でも、息子の成長が早すぎて?

正しくは、息子の足がムチムチすぎて…?

 

足が収まらなくなりました。

 

 

よくない食事環境に目を逸らして

 

その後はベルトと机をセットせずに

椅子の役割としても使っていましたが、

 

ベルトをしないのは危ないし、

第一、足の収まりがきついから、

姿勢も悪くなるし。

 

ここ一年?は、ママの椅子を使っていました。

 

そんな良くない食事環境でしたので、

そろそろ、と思っていたところ。

 

やっと重い腰が上がりました。

(早く買ってあげてーや(`・∀・´))

 

新しいダイニングチェアの決め手

 

 

今回購入したのはこちら

 

楽天roomで紹介しています。

覗いて頂けると嬉しいです(。-_-。)

楽天で高レビュー、高評価。

限定セールだったのか、いつもやってるのか、

 

16000円→9800円に!

 

これは買いだ(`・∀・´)!

ということでさっそく購入してみました。

 

対象年齢は、一応6歳からということですが、

レビューを見ると、2歳とか3歳から使っている方も多く、

ちゃんと座れない、という意見もあるものの、

 

まぁ、今後を見据えてちょうど良い、とか、

喜んで自分で座ると言った、前向きな感想が多かったです。

 

なので、一か八か。

(そんなんで決めるのかい(。-_-。))

 

いや、可愛かったし、

失敗してもいずれ使えるし、

お値段的にもちょうど良いやということでこれに決めました。

 

あまり高すぎると失敗できませんね。

 

到着後の椅子の組み立て

 

配送後は個々で組み立てが必要です。

 

ぶきっちょなママ。

説明書を読みながら組み立てます。

 

多分、得意な人ならササっと組み立てられます。

 

私も、8割までは順調だったのですが、

最後の椅子を取り付ける箇所。

 

ちょっと説明の意味がわからず、自分で難しくしてしまった。

 

そこからの、板と板の間に指の皮を挟まれる。

 

めちゃくちゃ痛い。

地味に痛い。

 

苦痛にうなされ倒れ込む。

遊んでると思った息子、乗っかってくる。

 

ようやく痛みが治まった頃にはもうやる気ゼロ。

 

パパの帰りを待つことにしました。

 

パパの帰宅後、チェアの組み立てをお願いすると、

ものの10分ほどでササっと完成させてくれました。

 

8割は私が組み立て済み

 

完成した息子のチェア

 

完成したイスを、自分の食べるスペースに置いてもらった息子。

 

自分の新しいイス(`・∀・´)!

 

とっても喜んでくれました。

 

未だに食べている途中から遊びが始まったり、

食事中に立ち上がったりする息子。

 

新しいイスを機に、正しく座ってご飯ができるかというと、

 

多分それはない。 

 

今は、新しいイスが嬉しくて、結構しっかり座ってくれているけど。

 

少しでも椅子にちゃんと座って食べる習慣ができてくれると良いな。

 

 

我が家のダイニングチェアは楽天roomで紹介しています。

覗いて頂けると嬉しいです(。-_-。)

 

 

 

★ここまでご覧くださりありがとうございました★

 

 

★★★弱小ブログゆえ、皆様のお力添えが励みになります。★★★

こちらでもブログ書いています(こちらも更新再開)★

日々のつぶやき、ママから見たパパと息子の日常を綴っています。

 

息子とママの成長日記:coco*Instagramもよろしくお願いします! こちらも気まぐれ。 日々の息子の様子を記録。 たまに(特別な食事など)ご飯も記録します♬

 

 

ブログランキング参加中!!応援してもらえると嬉しいです♬ にほんブログ村 子育てブログ 男の子育児へ

日々の様子★我が家のゆるゆる育児公開中

 

楽天ルーム、やってます。 主にプチプラママファッション、息子ファッション、息子のご飯系。 よろしければ遊びに来てください(。-_-。)

どうか、温かい目で支えていただけると幸いです★