にいなんこ子育てブログ

離乳食記録〜最近はママと息子の成長日記です★

生後0ヶ月に準備しておいて本当に良かったもの私的3選だけ!

長い妊娠生活を経て、無事に出産。可愛い我が子の誕生の喜びに打たれるのも束の間。 赤ちゃんとの24時間体制共同生活が始まります。 この時期、ママの大切なお仕事は、赤ちゃんのお世話!と同じくらいに、ママの体と心の回復が重要です。 そこで、余計なストレスを減らすため、私が産前に準備しておいたこと、実際に準備して良かったものを紹介します。情報誌などでも取り上げられていますが、今回は赤ちゃん準備ではなく、ママの準備です。

産後0ヶ月の状況

その前に、私の産後の状況です。お産は人それぞれで、経緯や分娩時間、産後の経過、家庭状況などで、ママの負担も全然違います。私の状況で、の話ですので、ご自身の状況や性格と照らし合わせて、目安、参考程度にしてください。

出産

予定日前夜に破水、そこから5時間での出産、男の子2868gでした。 最後吸引されましたが、異常を認めず、初産にしては安産でした。

産後

里帰り出産はしていません。私の実家は隣県、夫の実家はもっと遠いので、産後は夫と私、赤ちゃんの3人の生活がスタート!と意気込んでいましたが、結局、産後1週間は母が泊まり込みで来てくれました。 夫は仕事が忙しく、初めから、現在もワンオペ育児中です。でも、帰宅後や、貴重なお休みには全力でお世話してくれます。

私の性格

とにかく、やらないと気が済まない、家事や掃除はしなくていいから赤ちゃんをみてあげてと言われても洗濯も毎日、ご飯も毎日作らないと。昼間に寝ていられない性格です。

準備して良かったこと

以上を踏まえたうえで、準備したものです。

赤ちゃんの手続き

[box class="blue_box" title=""]出生届 健康保険への加入 乳幼児医療費助成 児童手当 出産育児一時金[/box]

出産後に申請する書類はたくさんありますが、上記の5つは誰でも必ず申請する必要があります。 また、それぞれ期限があり、出生届への加入は生後14日以内、健康保険、乳幼児医療費助成は1ヶ月健診までに申請しなければなりません。 健康保険への加入は、赤ちゃんが1ヶ月健診で使う健康保険証の発行に影響します。大体2週間ほどで出来ますが、遅くなることもありますので期限内ならと思わず、早い目に手続きをした方が良いと思います。 また、医療証も、赤ちゃんの健康保険証が出来ていないと発行してもらえません。

これらの手続きを、産後1ヶ月は赤ちゃんを外出させてはいけないと言われているのに、どうしたらいいのだと思っていて、私は産前に夫に説明し、手続きの方法を把握してもらい(市役所でなく会社でするものもありました。)、確実にお休みをいただいて手続きに行ってもらうようにお願いし続けていました。 その甲斐あって、出産当日早速行ってきてくれました。

宅配弁当

私自身、食べることにはそれほどこだわりもないので、ご飯とお味噌汁程度で済ませました。問題は夫のご飯。毎日深夜に帰る夫に申し訳ないと思いつつお弁当に頼りました。 ネットに出ている数々の有名どころは、

第一に量が少ない。 ご飯がついていないところが多い。ご飯とお味噌汁を準備するだけって、それすら出来ないんです! 冷凍で1週間分来ても困る。湯煎も実はめんどう。 味は美味しいし、無添加とか良さそうでしたが。 何でもきっちりやりたい方ですが、やらないなら何もやりたくないです!

これらは産後ママ用のお弁当のようで、私が探していたのは働き盛りの男性用のお弁当

で、セブンミール、初めはコンビニ弁当だと思って関心なかったのですが、ご飯も入ってて量も多め、おかずもバラエティー豊か。近くのセブンから配達してくれます。 後から調べると、コンビニで売っているお弁当とは違うそうで、栄養を考えられたメニューだそうです。前日の午前中までに申し込む必要がありますが、ネットからならいつでも注文・キャンセルできるし1個でも、まとめてでも頼めます。 頼んでみたところ、味も良く、コンビニのお弁当よりしつこくない?印象でした。しばらくこのお弁当にお世話になりました。

新生児用抱っこひも

なぜか、抱っこひもは、ゆっくりしてから買えば良いかと思っていたのですが、ワンオペ育児には欠かせない必需品でした。 新生児に抱っこひもを使用するには専用のインサートが必要ですが、インサートなしで使えるものもあります。私はこのことを知らなかったので、急いでいたのもあり近くのお店でインサート付抱っこひもを買いました。 インサートは結構大掛かりで、赤ちゃんを入れると嫌がるので装着しづらい、慣れるまで大変でした。 ワンオペ育児になる可能性のある方はぜひインサート不要の抱っこひもを買ってください。

チャイルドシート、抱っこひも、ベビーカーは大物の買い物なので、赤ちゃんが出来てから、様子を見て買おうというママも多いと思います。 もちろん、ご主人やご家族がいてくれればそれで問題ないです。 ただ、ワンオペ育児、ほとんどママ一人で育児を頑張る予定の方は、先に揃えておいて悪いことはないと思います。 赤ちゃんが産まれると、身動きがとれません。 ある程度成長するまでは、長時間の外出も出来ないし、授乳やおむつ交換も頻繁にあり、ママも慣れていないうちはゆっくり買い物も出来ません。 使えるものは買っておけば何か役に立つかもしれません。 元々ものは少なくしたい方でしたが、なくて慌てるより良いと思うようになりました。

まとめ

以上、私が産後に役だったものです。細かいものはもっとありますが、今回あげたものは本当に重宝したもので、その解説もしてみました。 準備するものはたくさんありますから、自分に必要なもの、そうでもなさそうなもの、いざ必要なときにすぐ手に入るか、赤ちゃんを抱っこしての生活を考えながら準備してみてください。