にいなんこ子育てブログ

離乳食記録〜最近はママと息子の成長日記です★

こどもチャレンジBaby 9ヶ月号が届きました!

こどもチャレンジbabyを受講しています。 9ヶ月号が届いたので、内容を少し紹介します。

教材の内容:探求遊びシリーズ

エデュトイ:しまじろうのころころカップ

一番下のオレンジのカップは、うずまきカップ 天面がうずまき型のデコボコになっています。 指でなでたり、カップ同士をこすり合わせたり叩いて音を出して楽しめます。

真ん中の青色カップはキラキラカップ 天面がキラキラ光るホログラムになっており、赤ちゃんの興味を引きます。

一番上の小さな黄色のカップは、ダイヤルカップ くるくる回せるダイヤルがあり、触って回して楽しめます。

てっぺんにはカラカラしまじろう。 振るとカラカラ音が鳴ります。 カップを積み上げた上に置いたり、カップの中に隠したり。

まずは大人がカップを積んで、赤ちゃんに倒すことを楽しませましょう。 積んだり出来るようになるのは1歳を過ぎた頃からだそうです。

絵本:「ことりのぴっぴ」

しかけ絵本です。 ことりのぴっぴが、草むらや木陰に隠れている動物やお日様に会います。 しかけの布をめくり、動物たちを発見してかくれんぼ遊びが出来ます。

育児書:おやこですくすく

特集:初めての歯磨き&むし歯予防

・歯科医との付き合い方 ・むし歯になるメカニズム ・むし歯を作らない生活習慣 ・歯磨きが好きになるために など、他には赤ちゃんの歯の成長での疑問や悩みに関してのヒントや答えが載っています。

ラクチン離乳食

9ヶ月の目安

・食材 ・かたさ ・時間、回数 ・味つけについて

・手づかみ食べについて

9~11ヶ月のラクチン離乳食レシピ

レシピに使用されている食材 ・炭水化物…5倍がゆ、じゃがいも ・ビタミン・ミネラル…  白菜、にんじん、かぼちゃ、さつまいも、小松菜、りんご  パプリカ、ひじき、トマト ・たんぱく質…メカジキ、ツナ、チーズ、納豆

ヘルスケア:食物アレルギー

・食物アレルギーの原因になりやすい食べ物 ・食物アレルギーの症状 ・症状が出た時の対処法

9ヶ月号届いてすぐの息子の反応

こどもチャレンジのトイ、好きなようで、毎回よく遊びます。 今回もトイを出すなりカップを舐め始めました。

カップを積み上げて、一番上にしまじろうのころころカップを乗せてやると、がちゃーんと倒します。 積んでは倒し、を数回したところで、しまじろうだけ取るようになりました。 カップもゆっくり寝かせるように、ある意味上手に倒します。

どういうこと? うちの子、大きな音が怖いのかな? そういえば、大人の大きな声や、いきなり大きな音が聞こえると必要以上にびっくりします。 こんなにムチムチ、いつもは悪ガキのように這いずり回っていますが。。 見かけによらず繊細…!?

そして、想定していたとおり。 それぞれのカップは持って床にたたきつけたり、最近は壁にもトントンカンカン。 音が出るのが楽しいようです。

音が出る発見が楽しかったのか、他のおもちゃやプラスチックのボールでも叩くようになり。 そこらかしこで音がしています。

しまじろうは特にお気に入りで、舐めたり噛んだり。 離れた私を追って来るときもしまじろうを連れてきます。 しまじろうを振ってカラカラ、床を叩いてカンカン、壁を叩いてトントン… 賑やか、楽しそうです。

絵本はまだ、「見るもの」という概念が分らないため、読み聞かせは進みません。 しかけもあまり興味なさそう。 というか理解していないよう。

絵本の端っこを噛んだり、開いているページに乗っかってきたり。 ページをめくるだけで大変です。

育児書の歯磨き特集。 我が家ではすでに歯磨きを始めているので参考に。 今からすぐ活用出来そうです。

8ヶ月号の振り返り

エデュトイ:感覚遊びシリーズ

でるでるキューブ&くるくるキューブ。 届いた頃は、舐めることしか出来ませんでした。 私が、キューブのしかけを引っ張ったりくるくる回したり、りんりんベルを押したり。 見せるうちによく似た仕草を見せてくれるようになってきました。

1ヶ月経った今では、

くるくるドラムを回す リンゴをつかむ でるでるシートを引っ張ってぶんぶん…危ない! 鏡に自分の顔が写るのもじっと見る

などするようになりました。

シャッターはまだ開けませんが、しきりに開こうと触っています。

それに伴い、普段の生活でも、 ティッシュペーパーは全部引っ張り出す、 コンセントをつかむ、 お風呂場の鏡に写る自分の顔をじーっと見たり。

反映されているのかな。 出来る動作が増えてきました。

して欲しくないことが多いですが。 棚の中に入れていたものも上手に引っ張り出します。

絵本:きらきら なあに?

絵本も最初は舐めてばかり、ページをめくれません。 懲りずに毎回毎回、 「きらきらここだよー」 「見てねーこのきらきら何かなー?」 って念じながら読み聞かせていました。

その甲斐あってか、今ではきらきらしているところをちゃんと見ているようです。 そして、次のページを待つようになりました。 ちょっと嬉しい。

育児書

8ヶ月号の特集の「夜泣き」「寝かしつけ」「ぐずり」。

基本的に息子は、夜泣きも寝かしつけも楽な方だと思います。 夜泣きは7ヶ月の頃に一度少しひどいときがあり、2~3時間おきに泣きわめく感じでした。 抱っこで落ちつく場合、だめなら授乳をして落ち着かせます。

赤ちゃんが授乳で泣き止んで眠るのであれば、そうしても良いそうです。 そんな時は、我が家の場合、たくさん飲むわけじゃなく少し飲んで寝てしまっているので、やはり安心するんだと思います。 そして今はまた落ち着き、起きても泣かず、起きずに朝まで寝る日もあります。

寝かしつけも、ほとんどの場合、8時までには寝ます。 我が家の生活リズム AM5:00~6:00 起床 AM9:00 午前のねんねタイム PM2:00 午後のねんねタイム PM6:30~7:30 就寝

なので、特に必要はなかったけど、 ・どうして夜泣きやぐずりをするのか、 ・それぞれの乗り切り術 ・夜泣きQ & A ・先輩ファミリーの対策アイディア など、参考になりました。

書かれている内容や対策は、自分でもやっていることが多く、やはりみんな同じだなーと実感します。 みんな同じようなことで悩んでいますよね。 中には「へー!」と言いたくなるような対策や情報があったりします。

離乳食に関しては、おすすめレシピやラクチンレシピが載っています。 他にも離乳食本を参考に、色んな食材に挑戦しています。

ヘルスケア:皮膚トラブル

8ヶ月頃の赤ちゃんに起こりやすい肌トラブルについてまとめてくれています。 ちょうどこの頃、頬や足に赤いプツプツが出来ました。 結局心配で病院には行ったのですが。

8ヶ月で同じようなトラブルが起こるんだと知っていたのと知らなかったのでは、気持ちの持ちようが違ったと思います。 ちゃんとその時期に合った情報を提供してくれます。

まとめ

今回も期待できそうな内容です。 また、エデュトイや絵本はこの先の月齢でも続けて遊べます。 エデュトイのしかけは、月齢に従って出来ることも増えていきますので長く使えます。 少ないもので、遊び方を工夫することが出来ることも成長や発達には重要です。

お母さんも楽しみながら、手伝ってあげて。 楽しみながら体も心もすくすく成長してね。