にいなんこ子育てブログ

離乳食記録〜最近はママと息子の成長日記です★

日焼け対策!紫外線から赤ちゃんを守る状況別ポイントまとめ

日差しの強い季節になり、赤ちゃんの日焼け対策が気になります。 しかし、赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、小さい頃から日焼け止めを使用することに抵抗がありました。 そこで本格的な日焼け対策を行うために、まずは他の対策からアプローチしたいと思います。 日焼け止め以外の日焼け対策をまとめてみました。

日光浴と紫外線

日光浴の重要性

日光浴はビタミンDの生成を促し、骨や歯の形成に役立つとされて推奨されてきました。 しかし、食糧事情が良くなった現代では、ビタミンDも食事から十分摂取出来り時代となっています。 年々紫外線の強くなってきている現代では、日光浴の時間も短時間で十分だと証明されています。 1998年を境に母子健康手帳から日光浴のすすめが消去され、外気浴という言葉に代わっています。

それよりも、赤ちゃんの頃に紫外線を浴びすぎると紫外線のダメージが蓄積され、10年以上たってからシワやシミ、免疫力の低下などの症状がでたり、皮膚がんの原因になる可能性が高まります。 月齢が低いほど、赤ちゃんの肌は弱く、紫外線の影響をうけやすいため、より日焼け対策をしてあげることが重要です。

紫外線と皮膚がん

紫外線は皮膚の細胞の遺伝子を傷害してがんを発生させますが、もともとは白人に多い病気で、日本人でも皮膚がんが本当に増えているかのという証拠はまだ実証されていないそうです。 そのため、日本での日常生活で浴びる紫外線については、あまり神経質になる必要はないようです。 赤ちゃんの肌が弱いこともあり、刺激の強い日焼け止めを使ったり、また正しい使い方をしないと別の肌トラブルを引き起こしかねません。

赤ちゃんの月齢、使用状況を考慮して、そのときどきに見合った日焼け対策をしてあげましょう。

日焼け対策

1歳未満では、自分から外で走り回ることはありませんので、日焼け止めは積極的に使用する必要はないそうですが、普段から日焼け対策はしっかり行いましょう。

外出時の日焼け対策

・外出は午前10時~午後2時まではなるべく避ける この時間が、1日の約60%の紫外線を占めています。 適度に紫外線を浴びるにはこの時間を避けてお散歩するのが良いでしょう。

私は、夕方はお風呂タイムもあるし、早寝のためのリズム作りをしているので、朝10時までにお散歩をするようにしています。

しかし日差しの強い夏場はもちろん、紫外線は1年中あり、特に高いのが5月~8月です。 日差しが強くなり始める5月頃から、紫外線対策をしていく必要があります。

・帽子を被る 帽子は顔の前だけでなく全体にツバのある帽子を選びましょう。

ツバが広いと顔や首回りに紫外線があたることを防いでくれます。 特にUVカット加工のものを選ぶとより良いでしょう。

上着を着せる 外出時は、紫外線の強い時間帯以外でも、余裕があれば、長袖長ズボンを着せて、肌の露出を少なくするようにしましょう。 UVカットのものがより効果的でしょう。

肌の露出が多いノースリーブや半袖での外出は極力控えた方が良いです。

ノースリーブは見た目も涼しそうで赤ちゃんも楽ですが、脇や腕の汗を吸ってくれません。 その点でも、半袖以上の袖のある肌着を着せる方が良いでしょう。

・サングラスをかける 強い紫外線の刺激は、目にも悪影響を与え白内障などの原因になる可能性があります。 海辺やプールの水面下では紫外線の反射率が高くなります。

最近では、赤ちゃん用のサングラスも多数販売されており、UVカット機能の高いものや、マジックテープで調節可能なものもあります。 赤ちゃんが嫌がってズレないように、顔の大きさに合ったものを選びましょう。

・日陰に入る なるべく日陰を選んで歩くようにしましょう。

ベビーカーの日焼け対策グッズ

ベビーカーの場合は日除けガードを取り付けましょう。 日除けガードには3種類あります。

サンシェイドタイプ ベビーカーの幌の部分に取り付けるタイプで、UVカット効果が高いです。 角度を調節出来るので、日光の光に合わせて調節出来ます。

また、赤ちゃんがお昼寝を始めたら、すっぽり覆ってしまうことも出来ます。

ネットタイプ ベビーカーをすっぽり覆ってしまうため、紫外線の他、蚊や虫よけ効果もあります。 また、メッシュ素材なので風通しが良く、赤ちゃんの様子を確認しやすいです。

ブランケットタイプ 日差しや冷房の風から赤ちゃんを守ってくれます。 ブランケットタイプは、チャイルドシートでも、おくるみとしても、1年を通して活用出来ます。

チャイルドシートの日焼け対策グッズ

・サンシェード付きチャイルドシート

・後付けサンシェード  カーテンタイプ  UVカットフィルムを貼る

などの方法があります。

抱っこひもの日焼け対策グッズ

・長袖 夏場は抱っこひもの中でも、紫外線対策は必要です。 抱っこひもの中はとても暑くなります。 なので、薄手で、通気性の良い素材の服を着せてあげましょう。 特に綿100%のものは、吸湿性に優れています。 暑いからと言ってノースリーブは、紫外線も当たりやすくなるし、脇や腕の内側の汗を吸収せず、あせもの原因にもなります。

・日傘 ママが日傘を差すと、赤ちゃんの顔や頭を紫外線から守ることが出来ます。 手や足に日が当たる場合は、薄手のレッグウオーマーをつけてあげましょう。

UVカットケープ 赤ちゃんをすっぽり覆うブランケットなども紫外線から赤ちゃんを守ってくれます。 夏には蒸れないように、通気性の良い生地を選んであげましょう。

我が家の日焼け対策

車内の日焼け対策

我が家は、サンシェード付きチャイルドシートを購入し、車のオプションで窓に取り付けるメッシュのサンシェードをとりつけました。 フックで伸縮可能で、窓を開ける際には収納されます。 サンシェード付きチャイルドシートは値段が余分にかかりますが、確実に紫外線から赤ちゃんをガードしてくれること、赤ちゃんの手が届くようになって外してしまうことを考えると、後付けより良いと思いました。 また、車の窓ガラスの日焼けは、後付のものはすぐ取れてしまうだろうし、窓から光が漏れます。内臓式?なら、隙間から光が入ることもほぼなく、窓を開けるときも邪魔になりません。

抱っこひもの日焼け対策

長時間歩くときにあまり抱っこひもは使いませんが、ちょっとの移動やお買い物は抱っこひもの方がラクです。 でも油断すると、ほんの数分の日差しが日焼けの原因になったりします。特に夏場は要注意です。

かといって荷物が増えるのが嫌いです。 出歩くときは、極力荷物を少なくしたいので、余分な物は持ちません。 ただでさえ息子のオムツセットやらお茶、おもちゃで荷物いっぱなのに。 なので、日傘は持ちません。

自分は帽子をかぶり、アームカバーをします。 息子には、帽子と足までカバー出来るようになっているUVカットケープをしています。 コレなら抱っこひもから出ている部分も日除けしてくれます。 ケープもさらさらシートで、触るとひんやりします。 日焼け対策にはいいですが、いくらひんやりと言っても抱っこひもの中はどんどん暑くなります。こまめに様子をみて、あまり長時間にならないようにします。

日焼け止めを使用する場合

外出時の紫外線対策が重要視されるようになった現代では、新生児から使える日焼け止めも販売されています。

しかし、新生児の肌は非常にデリケートなため日焼け止めの使用を推奨しない小児科医が多いです。 新生児期には、ママが日焼け止めの効果やリスクをしっかり理解し使用を判断することが大切です。

しかし、生後6ヶ月を過ぎると小児科でも日焼け止めの使用が推奨されるようになります。

[box class="red_box" title="日焼け止めを選ぶときの注意"] ・日中、20分以上の外出をする場合に、肌が露出している部分に塗る。 ・必ず0歳から使用できる日焼け止めを使う。 ・「赤ちゃん用」と明記されている商品で、「紫外線吸着剤不使用」のものである。 ・肌に負担をかけないよう、薄めに塗る。 ・日常生活ではSPF15~20/PA++で十分。 ・必ずパッチテストをする。 ・お湯や石鹸で洗い流せる ・防腐剤や香料不使用のものを選ぶ。[/box]

日焼け止めについて思案中

息子も6ヶ月になったので、日焼け止めデビューを使用か悩んでいます。 まだ、ほとんどお外で遊ぶと言ったことがありません。ましてや、この暑い中ですから、怖くて極力、外には出してあげれません。 なので、日焼け止めを使用するほどでもなさそうです。 秋になり、もう少し過ごしやすくなったらで良いかなと思っています。その頃には息子もまた成長しているだろうし。 使わないで良いなら極力、避けたいと思います。

まとめ

日焼け止め以外の、赤ちゃんの日焼け対策をまとめました。 紫外線がどんどん増えている現代では、日差しの強い季節だけでなく、1年を通して、外出するときは日焼けについて常に気をつけるようにしないといけません。

赤ちゃんの肌はとてもデリケートで、大人と同じような対策は出来ません。ママが気にかけてしっかり守ってあげましょう。